- HOME>
- 特定健診・予防接種
特定健診(健康診断)

当院では特定健診をおこなっております。健診を受けることで病気の早期発見、早期治療はもとより、日々の生活習慣を見直し、病気を予防することもできます。
健診のメリット
- 自覚症状のない病気の早期発見
- 生活習慣病のリスク評価
- 健康維持のための適切なアドバイス
- 継続的な健康管理
特定健診は予約制となっておりますので、ご希望の方はお電話もしくは受付窓口にてお問い合わせください。
当院で取り扱っている健康診断
定期健康診断(自費)
学校検診
協会けんぽ健診
ご家族で受診券のある方
乳児後期健康診査
※要お問い合わせ
予防接種
成人向け予防接種
当院では各種予防接種を実施しています。
主な予防接種
- インフルエンザワクチン
- 新型コロナワクチン
- RSウイルスワクチン、肺炎球菌ワクチン
- 帯状疱疹ワクチン
- B型肝炎ワクチン
※その他のワクチンについてはお問い合わせください
小児向け予防接種
お子さまの予防接種も実施しています。何をいつ接種すべきかなど、予防接種に関するご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
お子さまの主な予防接種
- ヒブワクチン
- おたふくかぜワクチン
- 小児用肺炎球菌ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- 四種混合(DPT-IPV)
- 五種混合(DPT-IPV-Hib)
- ロタウイルス など
- MR(麻しん・風しん)
- 水痘
- 子宮頸がんワクチン
- 日本脳炎
小児・定期接種ワクチン予約方法変更のお知らせ
令和7年2月10日より、ワクチン接種予約方法が変更になりました。
予防接種の予約や次に何を受けたらよいかなど、わかりやすく予約できるシステムへ変更いたしました。母子手帳をアップロードするだけで接種歴をご登録いただけます。
お手数をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ご注意事項
このような方は予約システムでのご予約ができないため、窓口・お電話にてご予約ください
- 定期接種外、自費ワクチン
- 子宮頸がん予防キャッチアップ
- 日本脳炎ワクチン特例措置
- MRワクチン定期接種2年間延長対象の方
- 第1期(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの者)
- 第2期(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの者)
その他の事項
- 特定健診(健康診査)・乳児後期健康診査は予約制です。お電話にてお問い合わせください。
- 中学生以下(15才以下)の方は、必ず保護者の方と受診してください。
高槻市国民健康保険特定健診
健(検)診名 | 対象者 | 料金 | 受診券 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
肺がん検診 | 40歳以上 | 無料 | 不要 | 胸部エックス線検査(+喀痰) |
|
大腸がん検診 | 40歳以上 | 便潜血検査(2日法) | |||
前立腺検査(PSA検査) | 50歳以上89歳以下男性(一定の条件あり) | 血液検査 |
※ただし精密検査等でPSA4.0ng/ml未満になり、治療や経過観察が終了している方は受診可。 |
||
肝炎ウイルス検診 | 当該年度40歳以上 過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない方 |
B型・C型 各500円 | 血液検査 |
|
|
ピロリ菌検査 | 20歳以上49歳以下 過去にピロリ菌検査・除菌治療を受けたことがない方 |
500円 | 血液検査 |
|
|
健康診査 | 30~39歳 | 無料 | 身体計測、診察、尿検査、血圧測定、血液検査、心電図検査等 |
|
|
保険証をお持ちでない 当該年度40歳以上の 生活保護受給者 |
必要 |
|
|||
特定健診 | 高槻市国民健康保険加入の当該年度40~74歳 (75歳の誕生日前日まで) |
|
|||
特定保健指導(動機付け支援) | 高槻市国民健康保険特定健診の結果から、メタボリックシンドロームのリスクが高いと判定された方(服薬中の方は除く) | 利用券が必要 | 医師・保健師・管理栄養士等による、生活習慣改善のための保健指導 |
|
※表は左右にスクロールして確認することができます。
年齢別 対象健(検)診 早見表
年齡 | 20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | 60歳 | 70歳 | 75歳以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
がん検診 | 肺がん | ||||||||
大腸がん | |||||||||
前立腺検査(PSA検査) | 89歳まで→ | ||||||||
肝炎ウイルス検診 | 過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない方 | ||||||||
ピロリ菌検査 | 過去にピロリ菌検査・除菌治療を受けたことがない方 | ||||||||
健康診査 | 40歳以上は保険証をお持ちでない生活保護受給者のみ | ||||||||
特定健診(市国保) | 高槻市国民健康保険加入者以外は、ご加入の医療保険者にお問合せください | ||||||||
特定保健指導(市国保) |
当日お持ちいただくもの
必ず持ってくるもの
・受診券
・マイナ保険証または、有効期限内の被保険者証など
※被保険者の資格確認ができるもの
・マイナ保険証(健康保険証として利用するために登録されたマイナンバーカード)
・被保険者証(有効期限内)
・資格確認書(マイナ保険証・被保険者証のない方)
※若年は保険証のみ
お持ちであれば持ってくるもの
・昨年度の特定健診受診結果
・健康手帳
・お薬手帳もしくは内服状況がわかるもの ※当院以外で処方を受けている場合のみ
・健幸パスポート(65歳以上の方)